alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/8/21 その他
今日、ある出版社から連絡があり アルケミーの講師が執筆する事になった。 これまた、納期が近い! その講師、別の仕事もあるので大変そうだ。 執筆内容は、CGに関わる事だそうだ。 頑張れー。 阿部
admin
Autodesk新製品セミナーが行われるようです。時間に都合付く人は是非足を運んで見て下さい。アニメーション周りの機能強化、Viewport...
記事を読む
昨日はとある会に参加してきました!
HDR撮影で作られた動画『TheChapel』CGは全く使っていない動画ですが、面白い映像表現です。TheChapel.Ashortfilm...
皆様、あけましておめでとうございます。アルケミーも新年を迎え、更に精進してまいります。まずは、新年のご挨拶という事で今年も、どうぞ宜しくおね...
この前、下の内容について話していました。アニメーターを目指す人は以下の内容に目を通しておくと良いのでは。http://brendansani...
先日、紀里谷さんが来ました。様々な媒体の映像表現に使われる3DCG。大体の人はそれらを観てクオリティの良し悪しが分かる。なら、自分が制作した...
MitsubaRenderというレンダラーが無料で利用可能です。今の所スタンドアローンで動作するみたいですが、将来的にはMaya,Maxにプ...
アニメーション部、彼の仕事場。そしてレンダーファーム。一見カフェのようです。その他の写真はこちら
顔のモデリング~レンダリングまで。現在顔の課題に入っている人は参考にすると良いかもしれません。http://www.3dworldmag.c...
タイトルに書いた通り、IESと呼ばれる言葉があります。IESとは照明の配光データの事です。配光データを使用して、Maya内でライティングを行...