alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2011/2/24 その他
モーショントレイルを使用して、動きの軌跡を確認しながら タンジェントカーブを調整している動画です。
admin
今日、ある出版社から連絡がありアルケミーの講師が執筆する事になった。これまた、納期が近い!その講師、別の仕事もあるので大変そうだ。執筆内容は...
記事を読む
mochaforAEとは別にmochaproというソフトがあります。mochaproでは以下の事が出来ます。ビデオは以下から。http://...
休講日を利用してみんなで、高尾登山に行きました。出発前に腹ごしらえを。行ってきます!なんとか雨ももちそうです。あっ、遅刻しましたね、K村さん...
タイトルに書いた通り、IESと呼ばれる言葉があります。IESとは照明の配光データの事です。配光データを使用して、Maya内でライティングを行...
NHKクリエイティブ・ライブラリーという過去のNHK番組から切り出した映像ライブラリーが出来たそうです。動画サイズは小さめですが、色々な素材...
メンタルレイでリアルタイムレンダリングが行えるソフト"shot"のbeta版がリリースされています。GPUのスピードが気になりますが面白い製...
Mayaのレンダリングシステムとして組み込まれているMentalrayを開発したMentalImage社ですが、「iray」というシステムを...
この前、下の内容について話していました。アニメーターを目指す人は以下の内容に目を通しておくと良いのでは。http://brendansani...
ビルゲイツは学生時代に常に数冊の本を持ち歩いていて、少なくとも年間300冊以上は読んでいた。それが原因で学校の連中に「prn(印刷物を意味す...
最近、何名か入学したのでまた久々に親睦会を行おうかと思ってます。さてさて。お忙しい方々には申し訳ありませんが先月、ちょいと隙間を見つけて出か...