alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2010/9/9 スクール情報
数名ほど、本科・長期コースに入学しました。 最初はMayaの操作方法に戸惑いますが、 一ヶ月みっちりやれば操作は覚えます。 まずは、たくさんCGに触れて操作に慣れていきましょう! 今週末は質感、ライティングです。 家に帰り時間があったら映画の1カットでも良いので、 カッコ良いライティングを探してみて下さい(意識して) 話しは変わりますが、以前紹介したMariが便利そうです。 幾つか動画が増えたみたいで、ソフトの使用方法が分かりやすい動画になっています。 講師T.O
admin
雨すごかったですね!買出しに出かけている最中、急に土砂降りの雨に見舞われビショビショになりました講師T・Oです。さて話は変わり、今日はスタッ...
記事を読む
本日講評会を行いました。こうやって作品を並べてみると、皆が作った作品の何処が良いのか改めて感じ取る事が出来ます。また、自分の作品をより良くす...
本日クリスマスケーキを買ってきて皆で食べました。ケーキはMorozoffの白いクリスマスケーキ。見た目真っ白で何も載ってないけど、中はチョコ...
先日、卒業式を行った。7月の卒業生は1名。幸いにも、学長が国内に滞在中との事もあり来てもらいました。そこで、色々学生のみんなに対して話しても...
デッサンを勉強(勉強法は不問)した方で、将来の選択肢に映像業界を視野に入れている方。はたまた、デッサン力の使い道を検討している方。合成ツール...
これからじゃんじゃん、テスト課題の講評していきます。学生の前で講評しちゃうけど、それが嫌だからって課題のペースを落とさないでね。いいか悪いか...
Mさんが今月からステージ3に突入しました。キャラクターモデリング専攻で、お題はシロサイ。現在三日目。絶賛モデリング中!講師T.O
随分長いことブログを更新せず、こういう状況になってしまうと何から書き始めたらよいのか困惑ぎみです。何事も行動に移さなければ何も変わらないので...
本日特別講義を行います。実際に仕事で使用したデータを紐解き、解説を行う特別講義です。今回講義を受けてもらう皆には技術面はもちろん、仕事での"...
ステージ3一つ目の課題が仕上がりました。アルケミーでは、自己満足な作品を作るのでは無くクライアント(エヌデザインスタッフ)が納得できる作品を...