alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/11/16 今日の学生Q&A
こんなモデルを作成していたとしよう。 そこで、ふとこんな事を思ったことはないだろうか。 「マニピュレーターを、法線方向に向かせたい」 意外や忘れている機能のひとつを今日も紹介。 というわけで、こういう事だ。 移動ツールをダブルクリックで「ツール設定」を表示。 そこでこれをクリック。 その後、その向かせたい方向のフェイスをクリック。 するとどうだろう。マニュピレーターは、無事フェイス 法線と同じ方向を向いたではないか。 知ってると、地味に作業が正確になること間違いなし。 阿部
admin
IsolateSelectのtoggleが行えるmelです。shelfに登録すると便利です。//isolateselecteasyliy//...
記事を読む
海外にはこんなサイトがあるのですが「CGSOCIETY」このサイトのギャラリーにアルケミーの学生が作品をUPしました。作品ページはこちら色々...
Maya2010がシーグラフ2009にて発表されました。MayaCompleteは無くなり一本に統合されました。価格は$3,495USDとい...
そしてもう一つ。在学生とこれから3DCGを目指す人達へ。これからプロとして、クリエイター/デザイナーとして仕事していくわけだ。課題もそうで、...
Mayaの性能を最大限に活用するという項目がヘルプに記載されています。これはそうだねー、と思う当たり前の事やあぁそうなんだ、と思う知らなかっ...
自分専用のホットキーを作成、編集する方法です。まず、ホットキーを作成、編集するウィンドウを開きます。Window≫Setting/prefe...
現在のchannelboxの数値に対して四則演算を使用し、数値を変更する方法。加算+=##減算-=##乗算*=##除算/=###は数字を入れ...
グラフエディターで時間軸、アトリビュート数値のみ拡大縮小を行いたい場合の方法です。上図の状態から試しに設定してみます。Alt+Shiftを押...
アルケミーのカリキュラムはステージで区切られており計3つのステージをクリアすると修了となる。最後のステージ。そう、ステージ3はやはり一筋縄で...
ご存知の方も多いかもしれません。例えば、顔のUV展開をしている際、片側半面のUVを丁寧に仕上げたが、残りの半分も同様に丁寧に仕上げるのがめん...