alchelog
3dcgスクールalchemyのブログ
2009/9/6 学生作品
先日(9/3)、生徒2人と面談しました。 そしてもう1人はM君。7月で全課題をクリアした生徒との面談です。 そう。修了です。 最終課題とそれまでの課題作品の総括、これからの就活対策 などを、これもエヌデザインの人事を交えて話しました。 とても有意義で、現場視点でのアピールすべきポイントなど、 とにかく「生」のアドバイスをもらいましたね。 しっかり反映してくださいね。 それはそうと卒業式、紀里谷さん来れるといいですねー。 阿部
admin
というわけで、先日卒業したM君の作品紹介です。他にも、いくつか
記事を読む
先日ですね、休学中の学生がアルケミーに遊びにきました。やっぱりあれですね。クオリティを表現出来る人は、動くんですよね。要するにですね、出来る...
コンポジット講座の作品二つ目です。compositefirefromAlchemySchoolonVimeo.炎の合成ですが、馴染ませの基本...
先月、Uさんがコンポジット講座を終了しました。コンポジット講座では、どのような作品が仕上がるか一つ紹介致します。作品はこちら↓Composi...
ステージ3背景・プロダクト専攻『サックス』です。saxophonefromAlchemySchoolonVimeo.講師T.O
コンポジット講座の作品三つ目です。photoRetouchfromAlchemySchoolonVimeo.フォトショップを使用してフォトレ...
生徒課題作品の紹介です。年始に、某イベントに参加したのですがこちらの生徒課題作品も展示しました。しかし、来場者の誰もこのトンボがCG作品だと...
ステージ2の作品『オニヤンマモデリング、合成』この課題は、ステージ2最後の課題です。期間としては一ヶ月(実時間は120時間)で課題を作成しま...
ステージ1の作品『ロボット』です。全体的に柔らかい絵作りになっています。RobotAnimation(stage1)fromAlchemyS...
S.Mさんステージ2最後の課題『携帯電話』です。ステージ3の作品でも携帯電話がありましたが、それに負けず劣らぬ形で仕上がっているのではないで...